2009年01月17日
携帯で見れる PV動画貼り付けコミュー!

@mikuに、携帯で見れる プロモーションビデオ貼り付けコミューを作りました。
携帯からのアクセスの人は是非お試し下さい。
まだ無料登録されてない方は、是非どうぞ!
和歌山コミュニティー @miku http://miku.abaki.org
Posted by あたぽ at
07:22
│Comments(0)
2009年01月14日
ストリートダンス&ミュージック コミュニティーに・・・

和歌山音楽コミュニティー「Music Life@miku」の扱いに付いて考えていたが、和歌山を外そうと思う。
ピンポイント過ぎるのか、関心を持たれないのか、反応があまり無いので全国版に・・・
それに、ミュージシャンだけじゃなくストリートダンサー系の人も募集しようと思ってる。
サイトではyoutubeみたいに動画を投稿出来るので、ダンスの動画等を投稿してもらえればと思っている。
まだ本決まりでは無いが、どうだろうか??
どちらにしろ、少し放置気味にしているので、ここら辺で何か考えないと・・・
趣味で運営してるとは言え、放置するのはどうかと・・・
何か良い利用方があればアドバイス頂きたいと思います。
2009年01月12日
ゴールデンウィークの予約

まもなくゴールデンウィークの予約が始まります。
2月1日午前10時スタート 電話予約のみ
毎回この特日の予約は大変だ!
あたぽも予約を取るのだが、十数本の電話回線で控えのオぺーレーター数名とで開始するのだが、いつも終わると声が出ない状態になる。
何度かの休憩を挟むのだが、食事すら取る時間が無い状態・・・
部屋が詰まるのは、千畳、御苑共に2時間程、12時過ぎ位には全て売り切れてしまう。
それ以降に電話が繋がったとしても、部屋が無い状態・・・
大変なのはその後の電話フォロー
お客は10時から電話をかけ通しで、やっと繋がったと思ったら「申し訳ございません。満室でございます。」だから、たまった物じゃない。
だが、実際、12時には売り切れて部屋は全て埋まる。
まっ、湯快リゾートでは、お盆正月に関わらず7,800〜泊まれるので魅力的なのは分かるが、文句を言われても・・・
ん〜〜
2/1日 恐怖だ〜〜
白浜にお住みなら、裏技はあるんだけどね!

ここでは秘密!
2009年01月11日
怪しい団体さん

ホテルの食事はバイキングなのだが、最近怪しいな団体さんが増えてます。w
ペットボトルご一行様、特におじさん方に多いです。
主に、お茶のボトルが多いんだけど、なぜかお茶なのに透明なんです。
そう、中身はお酒なんです。w
ホテル側としましても、「お客様、中身を拝見します。」とも言えず泣き寝入りなのですが、そこまでして旅行に来たいのかね〜
もっと詳しい暴露話はこちら・・
@miku http://miku.abaki.org/
湯快リゾートはリピーター率が高いのだけど、その分色々とお客様も知恵が付き大胆になってきています。
以前は、申し訳なさそうに瓶ビールや酎ハイを何本か注文してくれていたので、「まっいいか」的な所がありましたが、最近は隠しもせず堂々とされるので困った物です。
持ち込みがうんぬんと言うより、なんか、こう、大の大人が情けないと言うか、日本人のマナーの悪さと言うか、スタッフとしてはなんか滅入ります。
ペットボトルに限りませんが、全体的に年配の人はバイキングに対するマナーは悪いですね。
バイキングシステム自体が把握出来ていないのでしょうか?
お願いです。
バイキングレストランでは普通にしていてください。
2009年01月10日
湯快リゾートはキャンペーンがお好き!

湯快リゾートはキャンペーンがお好き!
何かと言うと、湯快リゾートではキャンペーンをします。
キャンペーンが好きなのです。
今回は、5周年謝恩キャンペーン
2月27日までの、土曜/祝前日を除いた平日全ての部屋を6,800円でご提供!
部屋のランクは、早い者勝ち(予約順)
世の中不景気の風が吹いてるにも関わらず、日に1000件以上の予約が入ってる・・・
Webも含めてだが、予約の人は大変だ。
あたぽも、予約も取っているのだが、今はレストラン
当分、予約には行かないぞ〜
今、予約に行けば死んでしまいます。

レストランも、カニプランを含めて大変なのだが、あたぽの体にはいい感じ
事務所で座ると、首が・・回らなくなる。
決して、借金で回らないのじゃなく、持病です。
でも、ここだけの話、湯快リゾートって今回に限らず頻繁に6,800でやってます。w
メール会員になると、メール会員限定プランを頻繁に・・・
今回も、それほどインパクトは無い様に思うのだが・・・
湯快リゾートの情報をお届けします。和歌山のコミュニティサイト @mikuをよろしく! http://miku.abaki.org/ 携帯からもOKよ!
2009年01月07日
南紀温泉宿コミューにホテル追加!

@miku内の南紀温泉宿コミューに宿を追加しました。
白浜御苑 [湯快リゾート]
ホテル千畳 [湯快グループ]
浜千鳥の湯 海船
ホテルシーモア
ホテル天山閣
柳屋
湯崎館
ホテル三楽荘
民宿Aコース
リゾートホテル ラフォーレ南紀白浜
KKR白浜 美浜荘
国民宿舎 しらゆり荘
上記お宿への口コミ情報をお持ちの方は、@mikuへお越しください。
情報を共有しましょう。
@miki http://miku.abaki.org
2009年01月02日
お店の方及サブ管理人・スタッフ募集!

和歌山コミュニティーサイト「@miku」も今年5月でまる2年を迎えます。
メンバーも160人を超え、そろそろカテゴリーや内容的にも充実させないと・・・と思っています。
@mikuはmixiモドキなサイトですが、mixiには無い機能を多数実装しています。
もちろん携帯電話へは完全対応していて、GooglemapやGPSにも対応していますので、自分の今いる場所を日記等にアクション一つで表示させたり、お気に入りのお店や場所を仲間内でmapを含めて共有する事も出来ます。
更にPCからだと、メッセージを送信した場合、そのメッセージを相手が開いて見たかどうかが、アイコンの表示で一目瞭然で確認出来ます。
今の気分や、今日の一言等を表示する機能も実装しています。
他にも沢山の便利な機能が充実していますので、登録がまだな方は是非一度お試しくださいませ。
※今年は@mikuも本格始動させなくてはいけないので、副管理人及スタッフを数名募集しております。
個人が趣味の範囲で運営しているサイトなので、それほど堅くならずにお申し込みください。
金銭的な物は発生いたしませんが、より良い町造りのためにあなたのお力をお貸しください。
手伝っていただける方は@miku内のあたぽまでご連絡ください。
また、@mikuでは今後和歌山県内のお店等とコラボを考えていますので、お店をお持ちの方やお店のスタッフの方の参加を心よりお待ちしています。
無料ですので・・・
今年は頑張るぞ〜
2008年11月20日
Lifestream

Lifestreamの出来る「Sweetcron」なる物を見つけました。
Lifestream自体あまりよく分かっていないのだが、早速サーバーに入れて見ました。
miku Antenna Site
和歌山のアンテナサイトとして一応スタートさせてみようかと・・・・
@mikuとの絡みもあるし・・・・
ここ、いこらブログでも気に入ったブログをいくつか取り込ませていただいています。
サイトを見て掲載希望の方がいましたら、是非連絡下さい。
和歌山アンテナサイトですので、掲載させていただきたいと思います。
RSS配信出来るブログやサイトなら取り込む事ができますので!
内容によってはお断りする場合もありますので、ご了承下さい。
2008年10月13日
少し落ち込む・・・

あたぽは、色々なHPを作成してきたが、こんなに苦労するのは初めてだ。
やっぱ、音楽に携わった事がないので戸惑う所があるみたいだ。
ん〜
ここまで来たら後に引くわけには行かないのだが、少し落ち込んでいる。
この手のサイトはあまり関心が持たれないのか?
和歌山人向けしないのか?
@mikuの方は、それなりに順調にメンバーが増えて居るのだが・・・・
問い合わせメールをあちこちに送ったが、返信すら来ない。
他府県なら知り合いのアーティストもいるので、ゲスト登録してもらおうかとも考えているが、最初のコンセプトが和歌山絡みなので、それも少し躊躇している。
でも、最初につまずくと後々難しくなるので、方向転換も考えなくてはいけないかもしれない。
範囲を広げるとか考えなくては・・・
和歌山系はサイト内でコミューを作って・・・ みたいな事も考えている・
どちらにしろ、早い段階で結論を出します。
所詮、非営利の趣味の範囲なので深刻に考えなくてもいいのだが、あたぽの性格上敗北的な事は許せないたいぷなので。。。w
Music Life@miku
2008年10月06日
湯快○ゾート 正月予約

湯快は正月の予約は「特日」と決め、三ヶ月前の10月1日朝10時から一斉に予約を開始します。
その他、「お盆」「ゴールデンウイーク」も特日に定めているのだが、この「特日」と言うのがくせ者で、中々電話が繋がりません。
つーか、繋がると奇跡です。W
南紀の予約センターの場合、電話回線が十数本全て開けてスタッフ総出で対応に望むのだが、開始と同時に夜の9時ごろまで電話が鳴り止みません。W
そんな状態だから、南紀二つのホテルの正月4日間の部屋は午前中に売り切れてしまいます。
でも電話をかけてくるお客さんは、そんな事知らないもんだから永遠と繋がるまでリダイヤルしているみたいなんだよね。
繋がった時点でもう売り切れ状態になってます。
予約を取る場合、午前中に電話が繋がらなければ繋がっても既に部屋が無い可能性が高いので、諦めるのが懸命です。
予約を取ってると、よく「裏技は無いのか?」とか、「何で繋がらないんだよ」って聞かれますが、人気のチケットを予約する位に難しいです。
多分、一斉に数万件とか数十万件とかそんな感じだと思います。
それを、十数台の電話で処理してる感じ・・・
ここからが本題!
ですが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
裏技が無いわけでもない・・・・・・・・・・・・
繋がりやすい電話と、繋がりにくい電話があるのをみなさん知ってます?
チケット購入に慣れている人はご存じかと思いますが・・・・・・・・
それは公衆電話なんです。
公衆電話は、非常用電話を兼ねていますので中継地点が少ないのです。
その次が携帯電話
家庭の電話は一番繋がりにくいです。
基地局の問題が一番大きく作用されるみたいですね。
家庭の電話でも、二回も三回も繋がる人もいます。
それから、白浜に親戚など居れば、予約センターの近くの公衆電話からかけて貰う手段もありますね。W
予約センターは「ホテル千畳」無いなのでその近くの公衆電話からとか
因に、1ヶ所すごーく繋がりやすい公衆電話が1ヶ所あります。
同じ基地局内、同回線なんでしょうね〜
まっ、予約が取れなかった人は12月に入ってからキャンセルを当てる事ですね。
案外取れたりします。
キャンセルで、2年連続取れた人もよく聞きますから・・・
2008年10月04日
先が思いやられそう・・・

和歌山ミュージシャンコミュニティ Music Life@miku を立ち上げたが、アクセスが伸びないのとアーティストの登録が無い・・・

まだ、SEO対策を本格的にやってない事もあるが、それにしても寂しい・・・w
ライブハウス等にアクションかけなくては難しいみたいだな〜
-------------------------------------------------------------------
ジャンル、アマ、プロ、問わず募集しています。
他に、ダンサーの方、音楽関係のお仕事をされている方、ライブハウス関係の方も募集しています。
手伝っていただける方も・・・・(非営利なのでお金は出ませんが・・)
サイト内で、ポッドキャストもやっております。
出演していただける方も募集中!
是非、和歌山絡みの方、和歌山を愛しておられる方、ミュージシャンを応援したいと思っている方、一緒に応援しましょう。
リスナー登録できますので登録をお待ちしております。
非営利個人レベルで運営しておりますので至らない所はありますが、その分、細かな部分で対応出来る物と思っています。
Music Life@miku
2008年09月26日
和歌山音楽コミュニティ Music Life@miku

和歌山ミュージシャンコミュニティ Music Life@miku 見切り発車しましたが、不都合が見つかり手直し中でしたが、ようやく完成しました。
「MySpace」の様に使いやすく纏まっていると思います。
アップした音源は、ブログアプリとして他のブログやホームページに音楽プレーヤーとして貼り付ける事が出来ます。
和歌山で頑張っておられるアーティストの方(プロアマ問わず)応援していきたいとの思いから、開設にこぎつけましたが、「MySpace」のような巨大なサイトを目指してはいませんが、先ずは地元、ローカルからと言うことで、考えています。
ジャンル、アマ、プロ、問わず募集しています。
他に、ダンサーの方、音楽関係のお仕事をされている方、ライブハウス関係の方も募集しています。
手伝っていただける方も・・・・(非営利なのでお金は出ませんが・・)
サイト内で、ポッドキャストもやっております。
出演していただける方も募集中!
是非、和歌山絡みの方、和歌山を愛しておられる方、ミュージシャンを応援したいと思っている方、一緒に応援しましょう。
リスナー登録できますので登録をお待ちしております。
非営利個人レベルで運営しておりますので至らない所はありますが、その分、細かな部分で対応出来る物と思っています。
Music Life@miku
2008年08月28日
和歌山音楽サイト

ちょ〜ひさびさの日記!
自HPの作成と管理と仕事が忙しかったので・・・・・(言い訳)
遂に、和歌山音楽サイト(多分初)つーか、ローカルに普通音楽サイトなんてしないよね!
地域密着なんて・・・・・
昨夜、やっと見切り発車しました。
まだ、出来て数時間の出来立てほやほや!
コンテンツもなしw
みなさん、リスナー登録、ミュージシャン登録お願いします。
http://life.abaki.org/ 「Music Life@miku」
よろしくー
これから注目のサイトになるので・・・(そのつもり・・)
今なら、一桁のメンバーNoが付きます。w
2008年05月29日
ポッドキャスト(ネットラジオ)テスト放送2回目

@mikuで音楽番組!
毎回、和歌山で活動しているアマチュアミュージシャンや、プロを目指しているミュージシャン、それをサポートしていただいている個人、団体の方等をゲストに招いてを紹介する番組です。
企画、ナビゲーターは「リョウ」さん
提供「@miku」
試験放送 第二回目
ゲスト:ISON(Chess Company)
http://www.myspace.com/1001127404
演奏曲
①メリーゴーランド
②Bubbl
③Let me let's you go
個人的に、「メリーゴーランド」が好きです。
名曲だ〜
一緒に和歌山で活躍しているミュージシャンやアーティストを応援しませんか?
是非参加をお待ちしています。
@miku http://miku.abaki.org/
2008年05月24日
ポッドキャスト(ネットラジオ)始まりました。

@mikuで音楽番組!
毎回、和歌山で活動しているアマチュアミュージシャンや、プロを目指しているミュージシャン、それをサポートしていただいている個人、団体の方等をゲストに招いてを紹介する番組です。
企画、ナビゲーターは「リョウ」さん
提供「@miku」
試験的、第一回目
ゲスト:北田ようすけさん(ライブ活動を中心に活躍している)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=yosuke176
演奏曲
①桜のアーチ
②夜想曲
思わず聞きほれてしまう音色に癒されます。
あたぽは初めてだったんだけど、最初三人位で演奏してるのかな?と思ってしまったくらい、いくつもの音色が聞こえて来ます。
このテクニックってなに?みたいな・・・・
一緒に和歌山で活躍しているミュージシャンやアーティストを応援しませんか?
是非参加をお待ちしています。
@miku http://miku.abaki.org/
2008年04月30日
(祝)100人突破しました。

@mikuネタばかりですみません。
一周年迎えた月に、公約通りに100人突破しました。

100人突破した日に、立て続けに数人登録して頂、順調に進んでいる感じ・・・
この調子で、500人突破を目指すぞ〜
メンバー数はさておき、今年は内容的にも充実したサイトを目指したいと思っているんだけど、仕事の関係上時間がないんだよね〜
まっ、まった〜〜り、いくべ!
@miku
Posted by あたぽ at
11:03
│Comments(0)
2008年04月18日
(祝)一周年迎えちゃったよ〜

一周年迎えちゃったよ!w
和歌山を活気つけたい。
和歌山を有名にしたい。
和歌山県人の誇りを持ちたい。
そんな事を思いつつ、数十年過ぎてしまったよ。w
和歌山に限らず過疎化の進む地域はあるだろうが、あたぽは和歌山出身なので・・・
和歌山でもあたぽは白浜に住んでいるので、余計敏感に感じていたよ。和歌山市に住んでいる人もそうじゃないかな?
いつも、いつも、何か行動を起こさないと・・・とっ思いつつ、何の目的の方向性も考えず、一年前から「@miku」を作って模索していたが、最近ようやく目的と方向性が決まりつつあるよ。
サイトに「リョウ」さんや「うたうたいのSAWA」さんがメンバーになってくれた事で、少し目的が見えてきた気がするよ。
和歌山出身で、音楽の世界でがんばっている人もいるんだなって・・・・
あたぽは前々から、若い人を育てないと未来は無いって思っているので、少しキュンってきたw
音楽は理屈抜きで、コミュニケーションが取れて、過去も未来もフィードする事ができと思っているので・・・
和歌山出身や和歌山在住、和歌山絡みでがんばっているミュージシャンの方、わたしたちは応援しています。
ファンとミュージシャンを繋げられるサイトにしたいと思っています。
お友達や知り合いに@mikuを紹介していただけたら、あたぽは泣いて喜びます。
大きな活動などしていなくても、趣味で音楽をやっている人でも大歓迎です。
和歌山出身、和歌山在住、和歌山好き、和歌山絡みの音楽が好きな人大歓迎です。
http://miku.abaki.org/
携帯電話からも↑のアドレスでOK!
あたぽはがんばります。
これからも末長くよろしくお願いします。
Posted by あたぽ at
10:48
│Comments(1)
2008年04月16日
やっとサーバーの入れ替えが終わりました。

やっとサーバーの入れ替えが完了しました。
いろいろご迷惑をお掛けしましたが、これからも暖かい目で見てやってくださいませ。
なんせ、仕事の合間での作業なので・・・・
その分1年ぶりの入れ替えなので、すっきりした気分・・・
アクセラレーターも「eAccelerator」から「XCache」にしてみました。
心持ち速くなった気分・・・
携帯での閲覧は速くなったのが体感できる感じ・・・
phpのレンダリングはマシンのパワーが必要だな〜
何はともあれ、無事完了しましたので何よりです。
メールサーバーの設定で少しハマりましたが、解決するとなんでも無いところでつまずいていました。
メンテ中、予備のマシンで動かしていましたが、その間にメンバーが増えていました。w
一寸ずつ、一人歩きをはじめたみたいです。サイトも少しずつ活発に・・・
和歌山好きな人、続けてメンバー募集しています。
アマチュアバンドや、アーティストを目指している方も募集しています。
夢が叶うように、みんなで応援していきたいと思っています。
どうぞご参加して下さい。
http://miku.abaki.org/ @mikuの管理人からでした。
2008年03月18日
サーバーメンテナンスのお知らせ!

「@miku」http://miku.abaki.org/からのお知らせ!
明日、3/19日水曜〜3/20日木曜にかけて、サーバーのメンテナンスを行います。
よって、時間帯によっては、繋がりにくい事がありますがす。
メンバーの方に、快適に使っていただくため、定期的にサーバーメンテナンスを実施しています、
ご理解の程、お願い申し上げます。
Posted by あたぽ at
07:19
│Comments(0)
2008年03月16日
お客様、お持ちだしは困ります。

最近、仕事してても悲しくなるのよね〜
マナーの無いお客様が多くて・・・・
バイキングなのにお持ち帰りはするし、隠してお酒は持ち込むしで・・・
湯快も常連さんが多くなり、かってを知っているので更にヒドくなってる。
お持ちだしする人にはパターンがあって、1、圧倒的に年配のご婦人が多い。2、食事の時大きな袋を持っている。3、奥の視覚になる席に座る。4、数人のグループ。5、キョロキョロする。
以上が、お持ちだしする人の五大要素です。w
世間では、「今時の若い者はマナーが無い」とか言ってるけど、若い人ほどマナーが良いよ。
挨拶もしてくれるし、すごく感じが良いです。
愚痴っぽくなってしまったけど、「お願いです。お持ち出しはしないで!」
スタッフは見ています。
持ち出しされる事より、その行為を発見して注意する事に、悲しさと、精神的負担がかかっています。