人気ブログランキングへ
blogランキングに参加しています。お近づきの印に、ポチッとお願いします。

2010年03月19日

湯快リゾート 従業員特別優待券

二枚残っているので、今月末にプレゼントいたします。
今回で三度目かな?

詳しくは、@mikuの湯快リゾートコミューでお知らせいたします。

http://miku.abaki.org/

和歌山おしゃべり倶楽部 P-ちく もよろしく!
http://p.abaki.org/  


Posted by あたぽ at 23:53Comments(0)湯快○ゾート

2010年03月16日

和歌山版 Twitterもどき ローカルな話題で盛り上がろう



登録はメアドのみ、使い方は簡単シンプル、つぶやきにコメントを付けたり、動画や画像それにファイルまで添付する事が出来ます。是非ともお試し下さい。完全無料で使用する事が出来ます。

和歌山おしゃべり倶楽部 P-ちく  


Posted by あたぽ at 16:20Comments(0)湯快○ゾート

2010年03月15日

和歌山おしゃべり倶楽部をオープンいたしました。

四ヶ月ぶりの日記だw

ツイッタークローン 和歌山おしゃべり倶楽部 P-ちく をオープンいたしました。

和歌山のローカルな話題を、ゆるーくおしゃべりしませんか?

まだ、メンバーが少ないのですが、けっこう面白く、楽しんでいます。

P-ちく
メアドのみで登録出来ます。

ゆるーく、かるーく、気楽な感じでコミュニティを  


Posted by あたぽ at 07:15Comments(0)湯快○ゾート

2009年11月15日

湯快リゾート「おきゃくさま〜」


いくらなんでも、それは、飲めないかと・・・
続きは・・・↓↓↓


@mikuと湯快な仲間たち!
このブログはこちらへ移行しました。  


Posted by あたぽ at 16:43Comments(0)湯快○ゾート

2009年11月12日

湯快カニ食べ放題好評!



湯快リゾートブログ他、ここで書いていたブログを自サイトにまとめました。
ブックマーク及びリンクして下さってる方は変更をお願いします。

→ http://abaki.org/  


Posted by あたぽ at 00:04Comments(0)湯快○ゾート

2009年10月04日

カニ食べ放題&クエ鍋



また始まりますです。
来月からです。

去年は、カニは食べ放題じゃなく単品でしたが、今回はまた食べ放題だそうです。
因に、最初に始めた頃は食べ放題でした。

今回はどんなカニが出るかまだ分らないが、一番最初に出していたようなやつだといいんだけどなー

ところで、カニを始めるとスタッフは大変!
後片付けが悲惨な事に・・・
臭いと汁でしばらくカニは食べられません。w  


Posted by あたぽ at 16:18Comments(0)湯快○ゾート

2009年09月21日

忙しすぎる・・・

忙しい上に、人件費削減でかなりキツい・・

まっ、どこも同じ様な事してるのでしかたがないんだけど・・・

気がかりなのは、お客様に満足なサービス出来ない事

さて、今日もがんばるか!
  


Posted by あたぽ at 16:46Comments(0)湯快○ゾート

2009年09月19日

バイキングメニュー



今日から少しバイキングメニューが変わりますです。
お造りに「甘エビ」が出ます。
以前、出ていたんだけど無くなっていました。w
復活です。いつまでかわからないが・・・

大学芋も復活!
ラーメンが「キノコうどん」に
後・・・数品変わってますです。
↑は「ホテル千畳」ね
他館は分りませんよ。  


Posted by あたぽ at 06:44Comments(0)湯快○ゾート

2009年09月17日

湯快リゾート 正月の予約!



まもなく(10/01)正月の予約が始まります。
毎回、特日の予約は中々取れないのが現状で、お客様のは申し訳無いとスタッフ一同感じております。

お客様によく指摘されるのですが、「一年前から通常は予約出来るのだから、特日も通常通り一年前から取ればいいのに〜」とか「抽選で選べばいいのに〜」とか言われております。
ホテルとしては一年前から予約を取っても問題は無いのですが、お客様に取ってはさらに予約を取るのが難しくなります。
花火の予約がそうであるように、泊まった翌日に来年の予約をされて帰るからです。
そうなると、電話での新規の予約はほぼ不可能になります。
それを防ぐ為に特日の予約日を三ヶ月に定めて一斉に取っているのです。

抽選は理論的に不可能です。
部屋には色々なパターンがあって、ある程度人数に応じたお部屋をご用意しています。
それを行うには、二名様、四名様、六名様・・・と言う様にパターン別に応募しなくてはいけなくなり、ホテル側でアレンジが出来ないので、応募パターンから外れた人数の場合応募出来なくなります。
それよりなによりクレームの嵐でしょうね。二名の抽選に当選して実際は四名になる場合もあるからです。いろんなパターンに対応出来ないので事実上不可能と言う事です。

とっ言う事で根気よくお電話ください。
電話は携帯電話や公衆電話の方が繋がりやすい傾向にあるみたいです。
定かではありませんが・・・w

それと、10時スタートで昼12時を過ぎるとほぼ部屋はありません。
繋がらないといって夕方まで電話をかける人がいますが、無駄な努力です。
勝負は、12時まで!

もし、取れなくても翌日翌々日にキャンセルが出る可能性があります。
予約の際、余分に予約する人が多いため、翌日にキャンセルしてこられる人がいるからです。
頑張ってください。  


Posted by あたぽ at 14:06Comments(0)湯快○ゾート

2009年09月16日

千畳の海鮮焼き人気!



春休み中はレストランに人が多い事もあり、あまり人気が無かったのですが、と言うより目立たない・・・
奥の端の方に設置してるので気がつかない・・・
あたぽ大きな声で案内しているのだが・・・

この所、レストランが空いて来た事もあり人気も上々です。
おかわり自由なのでご賞味ください。

海老、ホタテ、ゲソ  


Posted by あたぽ at 16:28Comments(1)湯快○ゾート

2009年09月14日

ハリハリ鍋プラン



以前に書きましたが、「すき焼きプランとハリハリ鍋プラン、どちらかと言うとすき焼きプランの方が美味しいよ」って
訂正しますです。w
ハリハリプランの方をお勧めします。w

クジラと言うと、新しく良いやつは癖が無く臭いも少ないですが、どうせ湯快で扱うやつは癖が強く臭いもあると思っていましたが間違いでした。
まだ、現物が来ていなかったので・・・
造りも臭いが無く美味しいです。
まっ、思ったよりは良い肉でした。

少し言っておきますが、よくアンケートに「ご当地メニューを食べられて好かったです。」って書いてますが、ご当地じゃありません。w
すき焼きに使ってる肉は飛騨牛です。クジラに至っては、和歌山でも白浜ではなく太地町がクジラで有名なんです。
無理して言えば、勝浦だとご当地と言えなくもないのだ!  


Posted by あたぽ at 16:05Comments(0)湯快○ゾート

2009年09月13日

お客様〜〜 そこらへんでご勘弁を・・・

も〜〜〜〜〜〜 腹が立つ!

たちの悪いお客様にも限度がありまする。
昨日の夕食時、60〜位の男性8名のお客様
あたぽがフロアーを巡回中、どこからともなく「モクモク」と煙が・・・・ik_13
すると、その席の近くのお客様が「おい!ここ禁煙だろ!子供が咽せてるじゃないか!注意しろ!」
今から、そうするつもりでございまする。w
で、男性8人の団体に「お客様、ここは禁煙でございます。別な所に喫煙所を設けておりますのでそちらでお願いいたします。」
で、男性8人団体「えっ?禁煙なの?知らなかったーすいません。」わざとらし過ぎるぜ!

1時間後、別のスタッフも注意
はぁ?
「おちょくっとるんかい!」
あたぽは怒ると怖いよ!

で、今朝、団体は見てないんだけど、お皿を下げて来た中にタバコの箱やら、吸い殻が・・・
多分、奥の死角になる所に座ったんだろうな〜
昨夜の事で、学習してるじゃん!w
たちが悪すぎ〜〜〜
大の大人が・・・
子供も見てるのに・・・  


Posted by あたぽ at 15:48Comments(0)湯快○ゾート

2009年09月12日

かえって来た「あたぽ」

仙台に一週間程行っていたので日記を書いていませんでした。
つーか、仕事休んでたのでネタが無い・・・

今日は午後から仕事復帰!
何かネタ探さなくては・・・
新しいメニューでも増えてるかな?
それとも、新プランでも出来たかな?
湯快はいきなりだから・・・いつも・・・  


Posted by あたぽ at 09:10Comments(0)湯快○ゾート

2009年09月03日

湯快千畳の海鮮焼き

湯快リゾート南紀 ホテル千畳のオリジナルサービス「板前さんの実演サービス」内容は(エビ・ホタテ・ゲソ)鉄板焼きで焼きたてを提供しています。

人気は上々!
ただ・・・ 一つ問題が・・・
皆さん、有料(別料金)と勘違いされるらしく、お声をかけて納得される人が多くいます。
それに、お一人一皿までと勘違いされる人も・・・
何皿でも食べられますよ〜
エビだけとか、ホタテだけって注文もできます。
遠慮なさらずにどうぞ!

夏の間やっておりました「かき氷とキッズコーナー)は八月末で終わりました。
来年もあるのかな〜?
かき氷は好評でしたが・・・
キッズコーナーは中途半端だった様な・・・
  


Posted by あたぽ at 15:05Comments(0)湯快○ゾート

2009年09月02日

始まりました。湯快秋の味覚祭り!





南紀では、「飛騨牛&松茸のすき焼き」「はりはり鍋(クジラ肉の鍋&造り&立田揚げ付き)
あたぽは個人的に、牛&松茸のすき焼きの方がおすすめです。
松茸は期待しない方が良いけど、牛は美味しい!

なぜ和歌山なのに「熊の牛じゃなく、飛騨牛なの?」なんて野暮な事は聞かないでね!

食べ放題じゃないのが残念なんだけど・・・  


Posted by あたぽ at 14:57Comments(0)湯快○ゾート

2009年08月26日

お客様〜〜 それは・・・コーヒーシロップでございます。

ホテル千畳では、夏の間「かき氷」があるんだけど、そのかき氷にかけるシロップに「イチゴ・メロン・ラムネ・なぜかコーヒー」とがあります。

今日、30歳位の青年が「すいません。このシロップはソースですか?」
「・・・・・・・」
んなわけないでしょ〜〜〜〜
コーヒーでございます。

ソースをかけるわけないでしょ???  


Posted by あたぽ at 22:55Comments(0)湯快○ゾート

2009年08月24日

湯快バスで来られたら・・・・



湯快のバスで来られたら、観光巡りは不便です。
泊まるホテルが「ホテル千畳」なら「千畳敷」と「三段壁」は歩いて数分で行けますが、「白浜御苑」だと歩いて行ける観光地は「歓喜神社」位しかありません。
夏だと、「江津良浜」にも歩いて行けますが・・・

そんな中、みなさんは「バス」か「タクシー」で回られると思うのですが、私的にはレンタカーがおすすめです。
ディーラ系のレンタかじゃなく、軽専門のレンタカーが駅前にあります。
はっきり言って激安です。白浜は狭い所なので、半日レンタカーを借りて回られるのが一番お得です。
数人で借りると一人千円位で借りられるのではないでしょうか。

一日借りて遠出するのも良いでしょうし・・・
色々回られるのなら、路線バスでもそれくらいはかかってしまうでしょう。

参考までに、「12時間3675円 24時間4200円」
ホテルまで女性スタッフが迎えに来てくれるそうです。

詳しくは「@miku」内の「湯快リゾートコミュー」で書いていますので・・・

  


Posted by あたぽ at 16:25Comments(0)湯快○ゾート

2009年08月23日

紀州本クエプラン



今までで一番当たりかも・・・

養殖ですが、冷凍ではなく生なので、ほんと、美味しいです。(味見してみました。)w

クエは白浜町をあげて大々的に宣伝していますが、本来は冬の魚です。
天然物は入荷もまちまちで、地元人でも幻の魚です。
天然ものは(10K以上が美味しいとされています。)魚屋さんで(k=1万から1万二千円)
位するので地元人でもおいそれとは食べられません・・・・・

近畿大学水産試験所が世界で初めて養殖に成功したので、これから養殖物だと安定して供給されてくるでしょうね。
ですが、今の所独占なのではっきり言ってまだ高いみたいです。
天然の50%〜60%くらいだそうです。
ですからまだ「比較的安かに食べられます。」にとどまっています。w

そういう事なので、「紀州本クエプラン」(二千円)なので量的には少ないですが、本格的に食べに行く前に味見するには良い機会です。
プランは、鍋・唐揚げ・炊き込みご飯と付いていますので、是非ご賞味ください。

今の所、美味しくないと言った人はいません。w
みなさん満足されています。
強いて言うなら、量的にはほんと、少ないですがその分他の料理でカバーしてください。
今なら、海鮮鉄板焼きコーナー(エビ・ホタテ・ゲソ)が千畳限定であります。
  


Posted by あたぽ at 16:34Comments(0)湯快○ゾート

2009年08月23日

優待券!残り・・・



手持ちの分が無くなったので、同僚に頂きました。
希望される方は、「@miku」の湯快リゾートコミューに書き込んでください。
数枚しかございませんが、書き込んだ順番に差し上げます。

従業員優待券は、平日だと大人、子供共に「千円引き」その他「500円引き」お一人様
一枚で何人でもいけますので団体様だとかなりお得です。

お待ちしています。  


Posted by あたぽ at 07:04Comments(0)湯快○ゾート

2009年08月19日

海鮮焼きが始まりました。


バーベキュー(海鮮焼き)が始まりました。
ホテル千畳限定だそうです。

なんかいいね〜
対面(実演)で焼き焼き!

ネタは、「エビ、ホタテ、ゲソ」美味しいです。

今後どうなるかは分からないが、当分は↑のネタでいきそうです。
バーベキューコーナーは新たに新設したので、なんらかの形で続けては行くと思いますが・・・

千畳に来たら是非ご賞味を・・・
何皿でもおかわり出来ますので遠慮なさらずにどぞ!  


Posted by あたぽ at 16:40Comments(0)湯快○ゾート