人気ブログランキングへ
blogランキングに参加しています。お近づきの印に、ポチッとお願いします。

2007年08月24日

サーバーの用意!


SNSサイトを作るにはサーバーが必要で、普通はレンタルサーバーを使うか、自分で用意するかのなのですが、最初からSNSシステムが組み込まれた無料のレンタルサーバーもあります。
それぞれ、長所、短所があり一概には言えませんが、結局は自分に合った方法という事になります。

レンタルサーバーには、無料の所と有料の所がありますが、今ではそれ程大きな違いは無いようにも思われ、強いて上げるなら速度とサポートの面位でしょうか?
それよりもレンタルサーバーの場合、色々制限が付きますので「後でも説明しますが」SNSの運営には不向きかもしれません。
残るは、自分で用意するか専門のサーバーを使うことになります。

@mikuの場合、自サーバーでの運営になります。
あたぽは、元々自サーバーを立てていたので問題はありませんでした。
設定面ではいろいろありましたが・・・・

因みに、@mikuの場合は、OSX Server10.4.8で運用してます。
別にLinuxでも何でもいいのですが、空いてるマシンがマックだっただけです。
マックも、ユニックス系なのであまり大きな違いはありません。
ただ、OSXの場合そのままでは、mysql+phpの組み合わせではすごく遅いです。w
マシンが最新式なら多少は使い物になりますが・・・・
少し工夫が必要となります。
そのままでは遅くて使い物になりません。特に、これから組み込むopenpne系は・・・

と、言うことで今日はこの辺で
続きはまた・・・

@miku

初めての方はこちらから  


Posted by あたぽ at 16:09Comments(0)@miku管理人のつぶやき!

2007年08月23日

打ち上げ花火!



あちこちの河川や浜での打ち上げ花火が問題になっているが、白浜ではどうなのだろうか?

白良浜の近くには民家は少ないが、個人経営のお店はある。
騒音の苦情などは出ていないのだろうか?
あたぽも白浜に住んでいるが、浜からは少し離れているため関係の無いことだが、少し気になった。

花火をしている若者と利害関係が出来ているため、苦情にはならないのかもしれないね。
ホテル・旅館はもちろんの事、喫茶店や土産物やコンビニまで利害関係が成り立つからね。

まっ、あたぽの憶測に過ぎないが・・・・
現実はあたぽには分からない。
今度聞いてみよっと!

でも、マナーの悪い若者が増えた事は確かだね。
最近では若者に限らないが、30.40の家族づれの人まで、マナーが悪いように思う。
つーか、日本人全体がマナーに無頓着になっている。
その親に育てられた子供は、大人になりまた子供を育てる事になる。
非常識な人間の連鎖・・・・
末恐ろしい・・・・  


Posted by あたぽ at 15:36Comments(0)あたぽの独り言!

2007年08月22日

あたぽ、いけてないわ〜

最近、あたぽいけてないわ〜〜

お腹出てきたし、年を感じるようになってきたし・・・・・

仕事でもいけてないわ〜〜
ちょい、充電期間が長すぎた。w
でも、バイトのおかげで体は調子がいい!

そろそろ本職に戻らなくては・・・・

でも、また体が調子悪くなると・・・

ん〜
変なジレンマ

@miku  


Posted by あたぽ at 08:08Comments(0)あたぽの独り言!

2007年08月22日

食事はバイキングで!


あたぽは某ホテルに行ってるんだけど、今日はお休み〜

もうすぐ夏も終わりなので、忙しいのも後少しなのだ!


ところで、最近はホテルも食事がバイキングの所が多くなっているよね〜
女性や子供には人気があるが、おいらだとやっぱり部屋食がいいな〜
温泉に入って、その後部屋でお酒を飲みながらゆっくり食事・・・
ん〜〜〜サイコ〜〜〜icon22

バイキングと部屋食では意見が分かれる所だろうけど、子供連れの家族だとやっぱりバイキングの方が喜ぶだろな〜

で、そんな家族のおかあさんに一言言いたい!
食事前にジュースやソフトクリームを食べさすのはやめて下さい。
レストランに入ったとたんに、ジュースやデザートを食べているお子様がいます。
お腹を壊して、もどすのよ〜
もう、最悪・・・・・

ちゃんと食事をさせてからにしてください。face09
切実なお願い。

@miku  


Posted by あたぽ at 07:40Comments(0)あたぽの独り言!

2007年08月21日

@mikuを作ろうと思ったきっかけ!


あたぽは、@mikuの他に、邦楽好きが集まるチャットサーバーも運営してて、そこのメンバーにmixiを紹介してもらったのがきっかけかな。

元々、SNSは閉鎖的で好きでは無かったし、日記を付けるのも苦手なのでmixiとかには興味もなかったのだが・・・
が、話の成り行きでmixiを紹介してもらい登録だけ済ましていたんだけど、時間の空いてい時に色々探索していてハマっちゃいました。face02

一度ハマっちゃうと、後は転げるように落ちて行くのがあたぽで、mixiは内容もさることながらシステムの立て方が目新しい物だった。
システムの立て方と言っても、プログラム的な事ではなくて、レイアウトとかSNSとしてのシステム構成の事。
今まで閉鎖的といってあまり興味を示さず、食わず嫌いだった事に少し後悔したよ。
で、SNS自体に興味が沸き、個人で運営すればいったいどれ位のメンバーを集められるのだろうか?と思うようになったのが最初。

そこで問題になるのがSNSのテーマだが、mixiみたいなノンジャンルもいいが、個人でやるには範囲が広すぎるしmixiとダブるしで諦めました。
あたぽがやっている邦楽チャットサーバーは現在240人いるが同じジャンルではやりたくない。

そこで手近な所で、地元SNSになりました。W
最初のメンバー集めにSNSは苦労しそうだったので、地元だとローカルの知り合いで少しは弾みがつけれるのではないかと、安易な考えで始めちゃいました。
今では、メンバー50人を超えW(小せーとか言わないように・・)
第一目標の100人まで、丁度半分・・・・・

オープンして、システムの調整やサーバーの設定などで最初クローズしていたので、実質は今で3ヶ月くらいかな?
もうすぐ4ヶ月になるくらいで50人なので、年内には100人行けるかな〜?

そう言う事なので、和歌山好き、和歌山絡みの人はご協力下さい。切実・・・・
他府県の方も大歓迎!
それに、年齢の制限はありませんので宜しくお願いします。

メンバー千人以上集めることが出来れば、和歌山の活性化に少しは貢献できるイベントなど出来るのではないかと、思っています。

参加したいよ〜という方は→http://miku.abaki.org/

参加したいけどもう少し内容が知りたいよ〜という方は→サポートHP  


Posted by あたぽ at 01:44Comments(0)@miku管理人のつぶやき!

2007年08月20日

Mynetsは、mixiもどき?


↑ログイン画面はこんな感じ。

↑ログイン後はこんな感じ。

OpenPNE系から枝分かれしている、MyNETS SNSエンジンを使っています。
レイアウトに関しては、Openpneとほとんど変わりません。
ただ、機能的には痒い所に手がとどく様な、細やかな追加変更がされています。
今となっては、別物と言っていいでしょう。

あたぽも最初は、Openpneを組み込んで見ましたが、サポート体制が悪いのと携帯への配慮が少し足らないのとで、MyNETSに変えました。

組み込むのはそれ程難しくはありません。ただ、マニュアルは分かりにくいです。

このブログでは、自サーバーに組み込む方法と、レンタルサーバーに組み込む方法をあたぽなりに分かりやすく開設していきますので、参考にしてください。

@miku http://miku.abaki.org/  


Posted by あたぽ at 07:27Comments(0)@miku管理人のつぶやき!

2007年08月19日

初めまして!

初めまして、「@miku」の管理人をしているあたぽです。

和歌山好きが集まるコミュニティサイトを運営しています。
個人レベルで、何処までメンバーを増やせるか挑戦中です。

オープンから少し時間がたっていますが、開設するにあたってのきっかけから日記形式で書いて行きたいと思っています。
これから同じような試みをしようと思っている人にも、参考になれば嬉しく思います。

@miku は個人が趣味で始めたので、サイトを運営して利益を上げる、的な事は扱っておりません。
ただ単に、メンバーを増やしてメンバー同士コミュニケーションを取り、和歌山が少しでも活性化すれば、管理人のあたぽは満足します。w

今日がここでの初カキコですが、興味があったらたまに覗いてください。

@mikuの管理人 あたぽでした。  


Posted by あたぽ at 16:32Comments(0)@miku管理人のつぶやき!