人気ブログランキングへ
blogランキングに参加しています。お近づきの印に、ポチッとお願いします。

2007年08月21日

@mikuを作ろうと思ったきっかけ!


あたぽは、@mikuの他に、邦楽好きが集まるチャットサーバーも運営してて、そこのメンバーにmixiを紹介してもらったのがきっかけかな。

元々、SNSは閉鎖的で好きでは無かったし、日記を付けるのも苦手なのでmixiとかには興味もなかったのだが・・・
が、話の成り行きでmixiを紹介してもらい登録だけ済ましていたんだけど、時間の空いてい時に色々探索していてハマっちゃいました。face02

一度ハマっちゃうと、後は転げるように落ちて行くのがあたぽで、mixiは内容もさることながらシステムの立て方が目新しい物だった。
システムの立て方と言っても、プログラム的な事ではなくて、レイアウトとかSNSとしてのシステム構成の事。
今まで閉鎖的といってあまり興味を示さず、食わず嫌いだった事に少し後悔したよ。
で、SNS自体に興味が沸き、個人で運営すればいったいどれ位のメンバーを集められるのだろうか?と思うようになったのが最初。

そこで問題になるのがSNSのテーマだが、mixiみたいなノンジャンルもいいが、個人でやるには範囲が広すぎるしmixiとダブるしで諦めました。
あたぽがやっている邦楽チャットサーバーは現在240人いるが同じジャンルではやりたくない。

そこで手近な所で、地元SNSになりました。W
最初のメンバー集めにSNSは苦労しそうだったので、地元だとローカルの知り合いで少しは弾みがつけれるのではないかと、安易な考えで始めちゃいました。
今では、メンバー50人を超えW(小せーとか言わないように・・)
第一目標の100人まで、丁度半分・・・・・

オープンして、システムの調整やサーバーの設定などで最初クローズしていたので、実質は今で3ヶ月くらいかな?
もうすぐ4ヶ月になるくらいで50人なので、年内には100人行けるかな〜?

そう言う事なので、和歌山好き、和歌山絡みの人はご協力下さい。切実・・・・
他府県の方も大歓迎!
それに、年齢の制限はありませんので宜しくお願いします。

メンバー千人以上集めることが出来れば、和歌山の活性化に少しは貢献できるイベントなど出来るのではないかと、思っています。

参加したいよ〜という方は→http://miku.abaki.org/

参加したいけどもう少し内容が知りたいよ〜という方は→サポートHP  


Posted by あたぽ at 01:44Comments(0)@miku管理人のつぶやき!